洋ラン・四季の管理  [2024年1月8日更新]


@水やりと肥料
 春から夏は蘭がもっとも生長する季節です。
 植え替えは早めに済ませ、肥料と水やりをしっかり行いましょう。
 

4月〜9月中旬 9月下旬〜3月
水を好む蘭 鉢中が乾かないうちに与える 鉢の表面が乾いたらすぐ与える シンビ・リカステ・セロジネなど
乾燥を好む蘭 鉢中が乾いたらすぐ与える 鉢の表面が乾いても
日にちをあけて与える
カトレヤ・デンドロ(例外あり)など
中間的なもの 鉢中が乾いたらすぐ与える ファレノプシス・パフィオ・オンシなど

 ☆肥料

 洋ラン専用液肥」のような液肥タイプのものなら、1000倍液を月3〜4回与えます。

おまかせ」のような有機の置肥タイプでしたら4月上旬に鉢の大きさに合わせて適宜与えます。
【3号鉢なら2個、4号鉢なら3個、5号鉢なら5個程度です/約2ヶ月効き続けます】

また「モルコート」のような顆粒状の置肥なら
シンビジュームなら6号鉢で15g=大さじ1杯程度を株元へ置くだけでよいので簡単です。
/約6ヶ月効き続けます。
【リカステ4号鉢なら2g=小さじ半分程度です】(植え替え直後に鉢の上にばらまいてもかまいません)

モルコート
生育期間が短い蘭:グリーンサムポット カトレア・デンドロなど
生育期間が長い蘭:モルコート シンビ・リカステ・パフィオなど(カトレア)


A置き場所

※戸外栽培の時期5月上旬から【関西地方の例です】

 ほとんどのランは生長期は戸外栽培が望ましいです。
そこで、戸外に簡単な手作りの栽培棚を作ってみませんか?

市販の組み立て式物干し
を利用します。
あり合わせのパイプも
利用して組み立てます
結束バンドを利用すると
簡単に作れます。
屋根とサイドに遮光ネット
を張ります。
完成/後はハンガーで
鉢を吊ると良いですよ。


  ランの種類 戸外栽培時期
冬の遮光率
(3月頃まで)
真夏の遮光率
胡蝶蘭  原則室内で 50% 75%
カトレヤ  10月下旬まで 30〜50% 50%
シンビジュームデンドロビューム
 11月下旬まで 直射 40%
リカステ  11月下旬まで 50% 75%
パフィオペディラム  11月中旬まで 50%※1 75%
オンシジューム  11月下旬まで 50% 50%
ミルトニアオドントグロッサム
 11月上旬まで 50% 75%
デンファレ  10月中旬まで 直射 50%
バンダ(ピンク系)  10月中旬まで 40% 50%
バンダ(ブルー系)  11月上旬まで 40% 50%
ジゴペタラム  11月下旬まで 直射 50%
ミニカトレヤ  11月上旬まで 50% 50%
マスデバリア  11月下旬まで 50% 75%
原種のデンドロ  11月下旬まで 直射※2 40%

※1 ロスチャイルデイアナムなどの多花性種は光線を好むので冬は直射に当てる。
※2 霜に当たらない軒下なら12月上旬まで戸外へ。
☆ 遮光ネットは当園で販売している市松模様の黒が50%、シルバーが40%です。

戸外の木の下で栽培 縁側でシンビを栽培 手作りの栽培棚を作って


B植え替え
  植え替えは植え込み材料が古くなっていたり、株が鉢一杯になったものは
通常は新芽が動き出す3月上旬〜4月中旬頃に植え替えを行いますが
リカステなど夏の暑さを嫌うものは10月に植え替えを行う方がその後の生育が良好です。
また、カトレアの一部の原種(ワルケリアナやルデマニアナなど)は新芽ではなく新根が動き出す時期(秋など)
に植え替えを行う方が良いものもあります。

[カトレヤを水苔で素焼き鉢に植え替える場合]

植え替えの必要な株新芽が鉢からはみ出ている。

リードバルブが3本以上あれば良いのでバックバルブははずす。

古いコンポスト【植込み材料】は取り除く。
植えようと思う鉢の直径より一回り多く水苔を巻く。

出来上がり。


C病虫害対策
★カイガラムシ・ナメクジに要注意!!
 カイガラムシは6月と9月が発生時期です。
 新芽に綿のようなもの又は粉状のものが不着していたら要注意です。少しでも見つけたら早めに取り除きましょう。
☆殺虫剤(カイガラムシスプレー剤が便利)を散布しておいてください。
 また年2〜3回オルトランDXを株元に蒔いておくと予防効果があります。
☆カイガラムシの防除は5〜6月と9月がポイントです。この時期に幼虫が発生するので早めに薬剤を散布して下さい。
 (アクテリック乳剤・カイガラムシスプレー・アプロードなど)
 

 梅雨になるとナメクジがよく発生します。
 晴天が続く夕方に「ナメクジ駆除剤」を温室全体に散布しましょう。
☆なお定期的に石灰水を温室内に散布しているとナメクジはほとんど居なくなります。
 秋、鉢を室内へ取り込む前は特に注意しましょう!!

☆このほか換気扇を廻すなど換気をはかることが害虫を予防する上で大切です。

☆カタセタム系やリカステはスリップスの被害に遭うことが多いので、葉裏に予防的に散水したり
「ベニカファインスプレー」又は「花いとし」を週1回程度散布しましょう。

葉裏についたカイガラムシ バルブについたカイガラムシ ナメクジに食害された花 スリップスの被害


[付録]リカステの植え替え方法
◎リカステは成長が早いので早めに植え替えをおこないましょう。
 
春新芽が伸びかけたときが最適です。また植え替えを済ませたものでも、よく育つと
 バルブが鉢一杯になることがあります。
 この場合は新芽や花芽の出る方向に親指1本分程度の余裕を空けるため
 一回り大きな鉢に植え替えます。
 但し根鉢はあまり崩さないように植え替えてください。


◎植え込み材料は細かいバークに軽石を混合したものを、鉢は硬質のプラ鉢が適しています。
◎新芽の伸びる方向に十分余裕を持たせて植え込みましょう。
◎植え込み材料はへらなどを使って中までしっかり詰め込みましょう。

植え替えの必要な株(バークはSサイズ) 一回り大きなプラ鉢に 新芽の伸びる方向に余裕をもたせて 材料をしっかり詰め込む


  

            表紙に戻る